音楽と本

僕のカルチャーセレクトショップ

SELF DECONSTRUCTIONをずっと観ちゃう

 ここ一か月くらい、「SELF DECONSTRUCTION」というこのバンドのビデオ、というかライヴ映像を一日に一回は観ているのです。初めて見たのはこの映像。

www.youtube.com

 どうです、なんかスゲエでしょ。ギターとドラムのみの轟音爆速グラインドコア

僕、YOUTUBEでいろんなバンドの映像をザッピングして、未知の音楽を探し、大抵は10秒くらい見たら失望してすぐに他のバンドを探したりしてるんだけど、このバンド、曲がぐしゃぐしゃでよくわからないのにずうっと観ちゃうんですよ!

 まず誰もが思うギタリストのコのインパクト。なんだこのコは!

 延々ヘッドバンギングしながら、ものすごい勢いでゴリゴリのグラインドリフを、ボディをピンク色に塗り、ネックに数字を埋め込んだBCリッチのカスタムワーロックギターで延々弾き続け、それでいて時折垣間見える表情が常にニコニコ!ものすごく楽しそうだ!心から演奏を楽しんでいる。そんでもってなぜか着ている服はロリータファッション。いいセンスしてるぜ!初期の頃は私立女子高の制服みたいの(それもまあ異質だけど)を着てたけど、色々あってここにたどり着いたみたいだね。お名前は「葛葉」さんというそうです。

こちらがバンドのオフィシャルサイト


 さてその葛葉嬢のアクションがとにかくカッコいいのだ。

 複雑に構成され、次から次へと目まぐるしく変わる曲展開の中のキメの部分で見せるジャンプ!それがこの上なく決まってるのだ。そして他にも前傾姿勢で後ろに足を振り上げたり、ピックを持った手でイエー!したりするみたいなのが織り込まれるのよ。彼女こそは本物のアーティストだ!つうか、僕が今まで見てきたどのギタリストよりもカッコいいぜ!

                   このアンダーグラウンド

 www.youtube.com

 まあ、グラインドコアというエクストリームなスタイル故、万人受けは正直難しいでしょうが、こういうバンドがもう少し知られるといいな。そんなこと言ってる僕も彼女の曲ほとんど区別がつかないんだけどね。大体、ほぼ毎日見ているのに未だに一曲も識別できません!なぜかというと、彼女の曲ってほとんど繰り返しのリフがないのですよ。大体メタル系の曲っていくつかのリフを組み合わせて曲にするのに、このバンドはいくつものリフをこれでもかと詰め込んでノンストップで走り切るのだ。逆を言えば繰り返しがないから、フレーズを覚えられないのですな。そうしてライブではほぼ曲間がないため、どこでどう曲が区切られているかもわかりづらい・・・。あ、でもたまにイントロを間違えてすぐに仕切りなおしているときとかもあったな。

 僕はこのバンドを最初に見たとき、フリージャズのように全てフリースタイル/アドリブでやってんのかと思ったら、恐ろしいくらいの正確さでドラムとシンクロしているのに気づき、驚愕。よくやるよ!作った本人はともかく、ドラムの彼もすごい。

 

 2018年には海外のグラインドコアフェスティバルにも出演している。

            エクストリームミュージックの檜舞台。ここでもニコニコ

  

なんだこのグラインドコア祭りは。狂った大人たちが大はしゃぎしている。特にぬいぐるみのリュックを背負った奴と、メイド服を着たあんちゃん!僕も仲間に入れてくれ。ちなみにこの年のトリはナパーム・デスでした。あっ、そうそう、ヴォーカルのクビネさんが着ているレザーフェイスのTシャツ、僕もお揃いのを持ってる!

            これを着る日は気分がひきしまるぜ

          

 彼女は他のライブでもたまにこれ着てますな。あと、別のライブの時にはモービッドエンジェルというデスメタルバンドのTシャツを着てた。そんなこと気にするの僕だけだろうけど。

 

 かようにカッコイイバンドなんだけど、ツイッターなどによると現在はメンバーを全てクビにして、新たに募集しているらしい。ブログもあるんだけど、何やら病んでいる様子もあって大変そう。本物のアーティストは大変だ。このバンド、初期は男女二人のツインボーカルだったんだけど、男の人がいつの間にかいなくなって、そうして残ったクビネさんもぬけて新たに小柄な女の子が加入しました。

              現在はギター以外はいません

 www.youtube.com

 そうそう、見ていて気付いたんだけど、サウンド的なことでいうと、ギター×ドラムという編成に厚みを持たせるためか、彼女アンプをギターアンプだけでなくベースアンプにもつないでいるようです。色々工夫してるな。

       僕も昔出演したことがある高円寺二万ボルトでもやってる

www.youtube.com

直近の作品はBANDCUMPで500円でダウンロードできます。ちなみに一番長い曲で一分半くらい。11曲入ってますが、全部で10分くらいで終わりです。

selfdeconstruction.bandcamp.com

現在は葛葉さんひとり・・・早くメンバー見つかるといいよね。新たに活動を始めたら、きっと観にいくぜ!

 

天才的なギター少女の空想小説

kakuyomu.jp

Gnome、久しぶりのイイバンド

みんなー!ヘンだけどカッコイイバンドを見つけたよ!その名はGnome

            曲のタイトルの意味を知ると更に面白いよ!

www.youtube.com

 もうサムネイルからして期待できるでしょ。

 そんで実際聴いてみると、重厚なメタル調のイントロに合わせてこの赤い帽子のおじさんが妙に中毒性の高い踊りを展開するのです。そうしてイントロが終わって、さあ、どんな展開なのか?とワクワクしているとこちらの予想を見事にズラしてヘンに明るい曲調でありながらもカッコいいリフワーク。そしてそれに合わせて相変わらず奇妙なダンスが延々続くのよ。

 このおじさんの動き、どっかで見たことあるな?と思ったらそうだ!電気グルーヴピエール瀧のライヴの時のパフォーマンスにすげえ似てる!      

      

 特に横を向いて片手をひらひらと振りながら動く様はそのまんま。まあこの人はそんなの意識はしていないだろうけれども、とにかくいつまでも観ちゃう。それはやっぱり曲がいいからなんだろうな。曲の感じが何だろう、EL&PのFanfare for the common manに似ていると思ったのですが。

            リズムが同じだけというはなし

            EL&Pはそもそも「展覧会の絵」アルバムでその名も「GNOME」という曲を演奏しているし、なんか不思議なつながり。

 

 さてこのバンドのジャンルはいわゆる「ストーナーロック」で、乾いた重いギターサウンドを中心としている。僕はこの曲が一発で気に入ったのでこのビデオを見終わってすぐにこちらの曲も視聴。こちらも素晴らしい。

        アンブローシアス!ユーキャンスリープオンザグラウンド!

www.youtube.com

 廃屋と化したビニールハウスと思しき場所で演奏。きっとメンバーの誰かの実家なんだろう(と勝手に憶測)。細かいところをみると、ドラムに消音パッドを乗せてパフォーマンスしてるのよ。あれかね、母親とかに「うるさい!早く定職に就け!」とか文句言われるからですかね。

 

 なぜ皆赤いとんがり帽子をかぶっているのか?それはこのバンド名に由来するのだと思います。というのはGnomeとはハリポタなんかにも出てきた「ノーム」で、妖精の一種であり、ルックス的にこのとんがり帽子をかぶっているのが常なのですね。

 それにしてもこのバンドは日本での知名度はほぼゼロのようで、検索しても日本語での言及ナシ!ということは、もしこのバンドがムチャクチャ人気出ていずれ僕のブログが検索上位に来る可能性あり!インドのメタル集団のブラッディウッドのこともあるからね!そうそう、彼らはどうやらベルギーの人たちとのことらしいですよ。

初来日で瞬間的に検索数アップ

 

 このバンド、最近アルバムを出したからか、あともう一曲PVがあります。上記のPVもそうなんだけど、こちらもほぼ製作費ゼロと思われます。

   撮影機材(スマホ)の進化からか、妙に画質がいい。4Kとかもう当たり前か

   

 お金はかけなくても面白いビデオは作れる!

 ストーナーロック系のバンドって僕が好きな「RED FANG」とかもそうなんだけど、どこかユーモラスなテイストを持っていて、変にカッコつけないところがいいんですよ。それが逆にカッコイイ。

          大体がアホみたいなやつばっかり。でも曲はサイコー

  www.youtube.com

 もちろん日本でのCDの発売は無し。アマゾンでの取り扱いはMP3のダウンロードのみ。あとBANDCAMPとかでも買えるみたい。

Kraken Wanker

Kraken Wanker

  • Polderrecords
Amazon

 

gnome.bandcamp.com

 

 世界は広い

kakuyomu.jp

ブラッディウッド/Bloodywood フジロック来日記念祭り

 インディアンストリートメタルの王者、ブラッディウッドがついにフジロックにて来日し、その雄姿を披露してくれた。僕は現地には行けなかったけど、YOUTUBEのライブ中継で堪能することができました。カッコよかった!

 

 そんで昨日突然ブログのアクセスがいつもの十倍くらいに跳ね上がってなんだなんだ?!と思ったら、その9割がブラッディウッドの記事だった。三年前に書いた記事のおかげで検索が上位に来るんだね。そんでもってあんまり情報がないしね。つっても僕のショボい記事にだってそんなに情報はないよ。

 

 ということで来日記念として過去記事をまとめたものをアップします。大した内容はありませんが・・・。

 

 

 世の中には様々な文化が存在し、今僕らはインターネットを駆使することにより、以前よりはるかにたやすくその文化を享受することができるようになった。

 そしてその恩恵を僕はまた今日受けた。その名は「BLOODYWOOD」。

 なんだこいつらは!カッコいいぞ!

   絶対聴いたほうがいいですよ!曲名は「INDIAN STREET METAL」(そのまんま) 

              アリ!アリ!アリ!

 

 ものすごい新鮮なサウンド!ラッパーをフューチャーしたAメロからのエイトビートへの展開、インドちっくなパーカッション、そしてヒンドゥー語?のアーリーアーリーアーというスクリームなど次々とぶち込んでくる。まだまだメタルは可能性を秘めている。何回も聴いちゃうよ!最後まで聴くとおまけでNGが入っているんだけど、それも笑うし。こいつらと友達になりたい。

 MP3です

Ari Ari (Indian Street Metal)

Ari Ari (Indian Street Metal)

 

 

 もう一曲。こちらはうって変わって叙情的なサウンド。でもしっかりとモダンなメタルに落とし込んでいる。

                      笛って

    

 どうやらアルバムは出ていないようなんだけど、カヴァー曲を色々アップしていて、そのカヴァーセンスがぶっ飛んでいる。

                ドラムはどうやら打ち込み

    

              ニルヴァーナのアノ曲もこの通り

    

 最初はヘロヘロのカッティングなのに突然キーが下がってデスコア調になるセンスが素晴らしい。途中なんてもう別の曲です。

 そんで他にも色々やってるんだけどそちらはあなた自身が確認してください。笑ったのはこちらのリック・アストリーの往年のユーロビートナンバー。ムリヤリ!

 後ろで写っているリックの姿がもはや道化。しかも途中「ブイー」とか言って豚の鳴き真似とかする

   

 

再びオリジナルソングに戻ってこちら。インド感がすごい。バーフバリとかで見たようなシーン。

    www.youtube.com

 

 元々は王道のデスメタルサウンドをやっていたようだ。でもPVはまさにボリウッド!という感じでインド感満載。でも曲は欧米のメタルバンドと比べてもなんら遜色が無い。というか、純粋にカッコいい。

      本当にボリウッド映画を見ているようだ、でも曲はデスメタル

  

 

 かと思えばこんなキャッチーなメタルサウンドも作っている。引き出し多い!

      どうやらブラジルのバンドとコラボしているらしいが詳細はわかりません

   www.youtube.com

 

 いやすごいな。いつかブレイクしますかね?というか、きっとインドでは人気があるのだろうな。

 

 そうして三年後・・・

 

 最近メタル系のヒーローが不在とお嘆きの方に朗報!

 あのブルータルインドメタル集団がものすごい勢いで帰ってきた!まず爆音でこれを聴け!絶対に聴け!

www.youtube.com

 もう単純に「すげえ!」としか言いようのない迫力!

 特にブレイクダウンの早口ダーダダダダダダ!ダーダダダダ!ダイダイダイ!のあまりの凄まじさに大爆笑!なんだこれ!絶対聴いたほうがいいよ!僕はもう30回くらい聴きました!

 バースのパートは英語でラップ的なグロウルをかまして来るんだけれど、コーラス部分での長髪のおっさんがインドの未知の言語でこれでもかと云うくらい言葉のマシンガン状態フル回転よ!ダーダダダダダダ!ダーダダダダ!ダイダイダイ!

こちらがそのアルバム。アマゾンで存分に買ってください。

ジャケットがまたすごい

 

上記のダーダダダダ!もいいんだけど、他の曲もオリジナリティ溢れるインドカレー系パワーメタルのオンパレード!

 

 ワー!ワー!ガッダーロ!この絵もすごいwww.youtube.com

 サウンドの構築はギタリストのKaran Katiyarという人が担っていると思われるが、いちいちセンスがいいんだよね。現代的なメタルサウンドにインドの土着的音楽のエッセンスと変な太鼓(dohlというらしい)とか笛とかを上手く絡めて恐ろしいほどのオリジナリティを確立している。もうメタルの新しい地平線はアメリカやイギリスではなく、インドだ!10億人もいればそりゃこんな奴らもいるだろ。

 

 しかし現在日本ではほぼ知名度ゼロの彼ら。だってググってもほぼ情報がなく、2ページ目には僕のブログの記事が出てくるんだぜ。クイックジャパンはこいつらを特集しろ!プロモーターは日本の音楽番組でこいつら呼べ!そして紅白に無理やり出場をねじこめ!みんな度肝をぬかれるだろうぜ!

 

 まあ現在の状況じゃ日本にも来ないだろうけれど、ヨーロッパ方面にはツアーに出るようなのでいつか来てくれないかなあ!

         ワッケンオープンエアではかなりの盛り上がりだぜ!

    www.youtube.com

 

 ダーダダダダダーダダダダダイダイダイ!ダーダダダダダーダダダダダイダイダイ!

 ダーダダダダダーダダダダダイダイダイ!ダーダダダダダーダダダダダイダイダイ!

 

今回最も「!」を多用した記事となっております

kakuyomu.jp

 

Rakshak

Rakshak

Amazon

 

メタリカ(ラーズ)の息子たちのバンド結構いい

メタリカのドラマー、ラーズ・ウルリッヒの息子二人がバンドを組んだそうな。どんなんかな、と思ったら、これが結構いけてるのだ。

自分たちの音楽で勝負しようという潔さは感じる

www.youtube.com

各所で言われているようだけど、デスフロムアバブ1979と比較もされているみたい。でも、ベース×ドラムの形態になると、どうしてもこんな感じになるよね。

www.youtube.com

ベースになんらかのエフェクトをかけてサウンドに変化を持たせる必要はあるよね。あとはセンスの問題だけど、ラーズの息子たちは、サラブレッドとしての才能はあるようだ。どういう環境で育ってきたのだろう。

 

 そんでメタリカなんだけど、最近になってマスターオブパペッツのリリックビデオが唐突にリリースされたんだよね。

www.youtube.com

そんでもって、これリリックビデオなのだけれど、言ってしまおう、すこぶる作りがダサい!僕はわざとだと思いたい。ダサいのを一周回ってカッコイイと思いたい。でもやっぱりここが変だよ、このビデオ。

 色々なイメージがリズムに合わせて目まぐるしく変わるんだけど、何故か何度も挿入される剣道着の男が全くもって意味不明。

             丘の上に、竹刀と道着で立ってます

      

                稲妻の中、佇む道着男

       

               そして、竹刀を中央に構える道着男!

      

                燃える竹刀を振る道着男

       

 制作者の意図が全く分からない。それを許可したメタリカ側の意図もわからないが、何となく外人から見たら剣道着の男が不気味な感じがしたのだろう。ただ、日本人である僕から見ると、マスターオブパペッツのイメージと全く合わないことは言えると思うよ。でも、この曲は何度聴いても素晴らしい。多分僕が人生で最も聴いた1曲だろうな。今でもギター弾けるし、歌詞も全覚えしてるし。そんでメタリカをモチーフにした小説も何年か前に書いたし。

 

それがこのおはなし

kakuyomu.jp

 

 

 

レミーが壁からドーン!墓からドーン!

 今日の仕事での昼休み、いつものようにヘッドフォンでYOUTUBEを観ていたらモーターヘッドの「KILLED BY DEATH」を発見した。

                       

 この曲は12インチシングルが出ていて、僕が初めて買ったモーターヘッドのレコードなのだ。エイスオブスペードでも、オーバーキルでもなく、キルドバイデス。

 大学生の時、生協で輸入・中古レコードフェアがやっており、その時に500円位で買ったと思う。今さっき、家に着いて汗だくで屋根裏を探したのだけれど結局見つからず、代わりにこれが見つかった。いつ買ったのかも覚えていない・・・。

               ほとんど聴いてない

         

 まあそれはそれとして、「KILLED BY DEATH」のはなし。

 そもそもこの曲のプロモがあるのを今日初めて知ったんだけど、見たら結構ぶっ飛んでて思わず他の同僚のいるところで笑いそうになり、こらえました。

 なんつっても、レミーのパワー系の登場の仕方が振り切っているのだ。曲が始まってしばらくすると、お姉ちゃんが家族とケンカし始める。するとどこからともなく聞こえてくるバイクの轟音。そして壁からレミーがドーン!

      なんか、もうむちゃくちゃ。多分実際乗っているのはレミーじゃない誰かでしょう

 このシーン、よほどうまくいったと思ったのか、何回か繰り返されます。そんで、そのままお姉ちゃんはレミーの後ろに乗って夜の街をぶっとばす。

 しかし、何故かレミーは警官隊に射殺されてしまう。しかも、そのまま担ぎ込まれて撃たれて死んでいるだろうに、さらに電気イスの刑!

 

 哀れ非業の死を遂げたロックスターの葬式が執り行われる。何故かお姉ちゃんとその両親も参列。しかも普段着のまんま。

 しかし、こんなことで死ぬレミーじゃないよ!なんと墓場からバイクでドーン!

お姉ちゃんはその場でなんの疑問もなしにレミーの後ろに飛び乗り去っていく。モーターヘッド最高!

 

短めのメタル記事

kakuyomu.jp

 

 

薄汚れスニーカー復活祭

 僕は二十年くらい前、タイピングソフトにハマり、「激打」に始まりタイピングオブザデッドやその他のタイピングソフトを攻略し、結構打つのは早いと自負していた。

 しかし、中3で15歳になったばかりの娘と下記のタイピングサイトで勝負した結果、まったく太刀打ちできないことが分かった。

実際やったところ、僕のタイピングは結構雑で、ミスが多いことがわかった。ちなみに娘はスコアを20000とか出していたが、僕は5000がせいぜい。もう十代のスピードと判断力には敵わない。しかも娘は正式にホームポジションとかでやっているわけではなく、自己流のタイプなのに・・・。

 

 娘と同じ十五歳の頃の僕、何して過ごしていたかと思い出すと、夏休み全部を使って少年サンデーに応募するための漫画を描いていたっけ。受験の学年でそんなことやっている場合じゃないとタイムマシンがあったらまずそう自分に伝えたい。ちなみにその漫画は500人くらい選ばれる一次審査は通ったものの(サンデーに名前が掲載されてムチャクチャテンションが上がっていた)、当然二次審査で落選。勉強しとけばよかった。

 

 さて、先日はスェードの靴をケミカルの力で復活させましたが、

今回は薄汚れたスニーカーを再生させる回です。

 スニーカーのソールの部分や、白いスニーカーの汚れは消しゴムで落としたりするのですが、ひょっとしてこれ使えば落ちるのでは、と思い実行したわけ。

                                                                        いわゆるメラミンスポンジ

                                                 

 

 まずこちらのお気に入りのリーボック。これゾゾで900円で購入できた非常にお買い得な品です。ただ白い部分が薄汚れてしまい、何とかならないかと思ってスポンジでこすったところ、面白いくらいに汚れが落ちること!

             これはもう汚れ落とし後。白く輝いている

       

 この写真ではわかりづらいでしょうが、ソールの部分は分りやすいです。

               右はこすった方。明らかに白さが蘇っている

     

 

 三連休の日曜日の昼下がり、メラミンスポンジでひたすら薄汚れスニーカーをこする僕。なんて素敵な休日なんだ。

                  右側がこすり後

      

 

        ニューバランスの554もきれいになった。左がこすり後

           

 

           古くなったナイキもこの通り。明らかに左が白いでしょ

           

 

 さてソールがきれいになったので、ついでにレザー部分もケアします。あのう、特に靴磨きセットとかを使うわけではないです。まずはダイソーの靴磨きスポンジで光沢を出します。

                        左側に光沢アリ

 

 

 これでも十分きれいなんだけれど、さらにもう十年くらい使っているこちらのレザーケアクリーム、「ラナパー」を投入だ。

            

 このラナパー、かなり使えます。どんな革製品も塗ったとたんに光沢が蘇り、色も深みを増すのです。僕毎年レザージャケットにこれを塗っては満足しています。本革だけでなく、フェイクレザーにも効果を発揮する優れもの。ちょっと高いけどね。

              メラミンスポンジとラナパーでかなり状態回復

         

 

 少々くたびれていたスニーカーたちが、若返りに成功。

 最近四足立て続けに靴を買ったけど、実はさらにもう一足買ってしまったという。それはまだ届いていないのですが、到着ただちに素人シューケアできれいにする予定です。

 

だからどうだといえば、どうでもないのですが

kakuyomu.jp

テスタメントの新曲「カース・オブ・オシリス」で少し笑う、あと最近のおじさんスラッシュメタルバンド

 ベテランスラッシュメタルバンド、テスタメントの新PVをみた。

www.youtube.com

 彼らの今までの作風、つまり音の壁が周囲を取り囲む轟音スラッシュメタルという感じではなく、むしろストレートなスピードメタルだ。

 そんで、おおっ!と思ったのは途中少しだけブラストビートが使われていたところだ。ブラストビートっつうのは、とにかくドラムがバカみたいな速さですたたたたたと叩くリズムなのですが、それを今ごろやっているという、ところで少し笑ってしまった。

 メタルにそんなに詳しくなけれぼその違和感は分らないとは思うのですが、あのテスタメントがなぜ今ブラスト?という感じなのですよ。まあそんなに気にしないでください、曲自体はカッコいいので。

ニューアルバムが出る!

 

 さて、この曲はタイトルが「カースオブオシリス」なのです。オシリスっておしりとは何の関係もないよ、エジプトの神様だよ。ここでイシスとオシリスがどうの、という話はしませんが、とにかくこのあたりの神話、ギリシア神話とかエジプトの神様ってメタルだと定番のモチーフなのです。神話の持つスケール感がメタルのハッタリ感とマッチするんだろうね、昔のアイアンメイデンなんか、そんな曲ばっかだったし。

パワースレイブ~死海の王,オシリスの謎~

パワースレイブ~死海の王,オシリスの謎~

Amazon

 

 そんでテスタメントの曲にもどると、まあ、このPVの作り、基本的にチープなんですが、時折ツタンカーメンマスク的な映像がうっすら挿入されてバンドと重なるんですよ。そんでこの曲の中盤、ソロ前あたりのキメの部分(1:52)くらいでヴォーカルのチャックが、メロイックサインを出しながら両腕を交差させる瞬間に、そのマスクの映像がシンクロ!僕おもわず吹き出してしまった。その絵がこちら。

                 こんなん笑うでしょ

    

 

 まあいちいちこんなのを笑う人もいないでしょうが。それにしても僕がこのあたりのバンドたちと同年代だからか、何となく今の動向が気になるのです。

 まずエクソダスの新曲がいい。

www.youtube.com

メガデスの新曲がカッコイイ

www.youtube.com

それから驚いたのはレイジアゲインストマシーンのライブ。

www.youtube.com

もう一生やらないのかと思ってたら、急に復活?ザックの髪が短くなってた。

 

あとまさかのパンテラ再結成。パンテラはもうギターもドラムもこの世の人ではないのだから、無理がないか?フィルがやりたくて仕方がないのだろう。

 気になるギターはなんとザック・ワイルド。そうしてドラムはアンスラックスのチャーリー・べナンテというある意味すごいラインナップ。でもこれパンテラって言えるのか?ダイムバックがギターを弾かないパンテラパンテラじゃないだろ。ザックワイルドのバンドだろ。別のバンド名を名乗るべきなのでは?

           スポット的にザックがギターを弾いてたけど。あと太った

      

 若い世代のメタルバンドってどうなの?僕のアンテナが鈍っているのか、それともこのジャンルが停滞中なのか、90年代からのあのものすごいうねりを感じ取ることができません。もうスリップノットあたりで進化が止まってしまったのだろうか・・・。あとはもうインドのメタルに期待するしかないのか。

www.youtube.com

 

 新譜をチェックできる経済力のなさもあるんだけどね

kakuyomu.jp