音楽と本

僕のカルチャーセレクトショップ

お気に入りアート、コミック 2 「スコット・ピルグリム」

 日常を忘れるには何かにハマるという手がある。しかしなかなかハマれる物って見つからない。でも5年くらい前のことだけど見つけたよ!ツタヤでなんとなく借りた「スコットピルグリムと邪悪な元カレ軍団」が無茶苦茶面白かった!その当時、僕の頭の中はスコットピルグリム一色!

 もともとはカナダの人気コミックの映画化作品なのだが設定が無茶苦茶。なんというか、エイトビットのゲーム感覚で漫画も映画も出来ている。

www.youtube.com

そうしてすぐに原作のコミックとブルーレイを一気に購入。

f:id:otominarukami:20170602101956j:plain

 一冊が分厚い。しかも2000円。アマゾンなら多分中古であります。

 当時、北米の興行が失敗で日本公開も危ぶまれたがなんとか署名運動で公開できたらしい。この映画の監督はエドガーライト。前作「ホットファズ」も傑作なのに署名運動でやっと公開されたという、日本では不遇な扱い。最近は「アントマン」の脚本をやってた。

 実はこの映画、観る以前はそこらへんのショボコメディだと思っていたが、何かが違う。キャラが立っているし、何より音楽がいい。主人公はセックスボブオムつうガレージバンドをやっており、作曲がなんとベック!しかも俳優本人たちが演奏している。むちゃくちゃカッコイイ。このオープニングはワクワクするね。

www.youtube.com

であるからしてすぐにサントラも購入。

f:id:otominarukami:20170602102709j:plain

 

ベース対決シーン。ちゃんとリッケンバッカー弾いているんだよねー。

 

www.youtube.com

マシュー・パデルの登場シーンとか、ファイトシーンもよくやったなあと思う。

 

www.youtube.com

このカタヤナギツインズとの対決シーンは感動もん。なんと双子の曲はコーネリアス

www.youtube.com

 後半は連載中に映画が完成したので結末は違っているが、コミックの幸せな映画化の一例だろう。日本の漫画にかなり影響を受けていて、作者も「らんま2分の一」や「サルまん」へのリスペクトを語っていた。どちらかというと、「うる星やつら」みたいな感じに近いと思ったが。コミックはさらにキャラの細かい描写があったり、カナダの若者の日常が垣間見られたりと非常に興味深い。

 

 淡々と

kakuyomu.jp

小説『土管の向こうの街』完結・カクヨムで書く・ヘンなアイス

f:id:otominarukami:20170601143900j:plain

イラスト:碧依さん↓ツイッター

twitter.com

 粛々と「カクヨム」発表し続けてきた僕の小説『土管の向こうの街』が今日で完結した。

kakuyomu.jp

完結したといっても、そもそも半年以上前に娘に読ませるために書き上げた話だから僕の中では終わりは来ていたのだが、中には熱心に読んでくださる人もいたのでやはりある種の感慨があるわけです。読んでくださった方、特にイラストまで描いていただいた碧依さんには本当に感謝したい。

 娘にこのイラストを見せると喜んでいたし、

「ねえ、パパの小説何人くらい読んでるの?」

「うーん、五人くらいかな」

「あははは!」

みたいな会話を楽しく交わせたので人生捨てたモンじゃあない。

 ちなみに昨日カクヨムのコンテストの発表があって、『ヘビーメタルと文芸少女』が候補作品になってはいたものの、「受賞該当作品なし」ということで僕の淡い期待も無残に打ち砕かれました。少しの間、良い夢見られました。

kakuyomu.jp

 カクヨムみたいなサイトで書くということは、前にも書いたけど機会を得られるという点ではいいんだけど、その分ライバルもたくさんいて埋もれる覚悟でやらないといけない。特に作品が完結したあとはさらに読まれる機会は減っていく。

 ちなみに『ヘビーメタル』の方は第一話のPVが200で止まったままだから、新規の読者はいないということだ。毎日少しづつ、フォロワーの方が読んでくれてはいるけれど。以前のように毎日投稿しいていた頃は少しずつフォロワーも増えてワクワクしていたものだった。

 

 今回『土管の向こうの街』も終わったから、埋もれていく運命かもしれない。でも、僕のパソコンに保存されたまま、僕の娘の持っているコピー本だけで終わらなかったのだから作品としては幸せかも。

 そうはいっても書き続けます。新作、読んでくれた人が出てきました。うれしいね。

 

kakuyomu.jp

さて、この間妻がシャトレーゼに行ってアイスを買ってきた中にこんなものがあった。

f:id:otominarukami:20170601152131j:plain

 

おはぎアイスって、そのまんまじゃん。中身はこう

 

f:id:otominarukami:20170601152157j:plain

 

おはぎだよーって出されても全くわからないレベル。そんで半分に分けたらこう。

f:id:otominarukami:20170601152224j:plain

モチ米の代わりにクリームとマシュマロ。そこそこ美味しかったけどね。

お気に入りアート、コミック 1 MCBESS 

2011年くらいにこのPVを見た。

www.youtube.com

うおおなんだこれは。かっこいい。絵柄も僕好みで、曲も良かった。色々と調べた結果、MCBESSなるアーティストの作品だと判明。

mcbess

なんかこの形でしかHPにリンクできない・・・。

まあいいか。それで、当時記事サイトに投稿してました。

vocalinfo.net

それで今手元にある画集がこれ。当時わざわざアマゾンの海外アカウントまでとって入手。円高もあって、どちらも二千円くらいで買えた!

f:id:otominarukami:20170531145711j:plain

小さい方はレコード付き。現在アマゾンで30511円。高い!

でも隣の画集は56835円だった。昔よりは少し下がったけどやっぱり高い。カール並みのプレミア。多分、こういう本って海外は再販しないんだろうね。

 たまにアマゾンで検索してみるものの、ほとんどグッズは手に入らない。Tシャツとか、フィギュアとか色々欲しいんだけどな。

 本人はバンド活動も一生懸命みたいだけど、どうやらイマイチ。PVの曲はいいんだけどね。でもこっちの曲も好き。

www.youtube.com

やっぱりバンド絡みってところがいいのかな。

さて、気合を入れたがいいが、誰にも読まれていない・・・。まあ、過去の作品もこんな感じで始まったのでとにかく投稿を続けよう。

読んで読んで読んで!

kakuyomu.jp

「古事記×ロックバンド」小説に挑戦

 僕はおととし辺りから古事記をやたらと研究している。そのいきさつはこちらに書いた。

www.honzuki.jp

実際に今まで集めたり読んだりした本がこちら!

f:id:otominarukami:20170530142347j:plain

これをタテに積むとこう

f:id:otominarukami:20170530142415j:plain

あとで本棚を見たらまだ2~3冊古事記関係の本があった・・・。

それに関連して安彦良和の「ナムヂ」(=オオクニヌシを主人公にした独自解釈の漫画。古事記の内容とは若干違うが独自の世界観が展開されており非常に興味深い)

f:id:otominarukami:20170530142643j:plain

この漫画ではオオクニヌシもスサノヲもナガスネビコもみんな人間として描かれている。因幡の白ウサギは霊的な存在だけど。

文献の方に戻ると、出雲大社のDVDを見たりして、少々妻に気味悪がられながらも徹底追及。ついには大祓え祝詞(のりと)という本にまで辿り着く。

f:id:otominarukami:20170530142945j:plain

この本を初めて開いたとき、何やらおまけがついているのに気がついた。

f:id:otominarukami:20170530143027j:plain

なんだ、この封筒。早速中身を見てみると・・・

f:id:otominarukami:20170530143058j:plain

お好みで部屋に貼れるように祝詞がびっちりと書かれた紙が封入されていた。どういう対応をすればいいの?

 ちなみに真ん中にある剣らしきものは少し前に埼玉県の稲荷山古墳という所までわざわざ行き、国宝の「金錯銘鉄剣」を子供と見たあと、お土産で売っていた厚紙で作るレプリカを買って組み立てたもの。確か100円くらいだったのでお買い得。

そもそも僕の古事記への興味の発端はこちらの話だ。厳密に言うと『播磨国風土記』なんだけどね。

www.youtube.com

 誰が見てもアホな話で面白すぎる。

 これで僕はスクナヒコナが大好きになってしまい、色々と古事記を調べ始めたというわけだ。祀られている神田明神にも行った。後方の金色の小さいのがスクナヒコナ

f:id:otominarukami:20170530150047j:plain

 そうして、だんだんとあるストーリーが浮かんできた。

 タイトルは『わたしのスクナヒコナ』というもので、現代にある目的を持ってスクナヒコナがやってきて色々・・・。いちおう大まかな骨組みは出来ている。

 ただ、それがそのまますぐに形になるかというとそうでもないし、他にもいろいろなアイディアが浮かび、そちらに取り掛かるということもある。

 スクナヒコナの話を考えているうちにまた別の古事記絡みのお話が思い浮かんだのだ。

「ロックバンドが古事記の世界に行く」

というコンセプト。

 小説を書くにはそれなりの深い知識とテクニックが必要だと僕は思っている。ただ、あるひとつのジャンルについて、極めるのは大変だし、僕には無理だ。しかし!二つのジャンルにわたってある程度の知識をもっているならば、それをかけあわせれば何かが生まれるんじゃないか?

 僕の小説作法は基本的にこういう感じ。だから「ヘビーメタルと文芸少女」なんて話を思いついたのだ。

 そうして去年の冬あたりから書き始めたのが『ギルモアヘッドの神の国ライブ・ツアー』という小説だ。ただ、今まで僕は二篇の小説をカクヨムで投稿してきたが、それは二作とも完結済みのもので、毎日ただそれを張り付ければよかったのだが、今回はまだ5万文字程度しか書いていない。

 ちなみにカクヨムではいくつかコンテストが開催されていて、応募しようと思っている条件が10万文字。締切が確か7月末。その時点で10万文字書いてなければならない。構想からして10万文字は超えると思うのだが、なにせ構想である。職業作家ならいざ知らず、ただの素人が内なる欲求に従って書いているのだから、時にモチベーションも下がる。少なくとも一日に千文字以上は書かなければ。こういうフリーな記事はいいんだけど、結構、大変なんすよ小説は。

 しかし。

 とりあえず、始めます。

 『ギルモアヘッドの神の国ライブ・ツアー』

kakuyomu.jp

あとわずか

kakuyomu.jp

書きたいだけを書いた最初の作品

kakuyomu.jp

バンドのシール、べたべた

 はてなブログからメールが来ていて、おこづかいでもくれるのかなと思ったら「あなたのブログが開設して半年たちました」だって。

 ああ、もう半年か。最近は頑張って毎日更新し、時にはキャッチーな話題を(GUとか岡崎体育とか)扱ったのでわりと見てくれる人がじわじわと増えているんだよね。

 まああくまで一日何十人単位なんですけど。十倍になれ!

 

 それはいいとして、バンドのシールを貼るのってかっこいいよね!たまにミュージシャンが楽器にそうやってるのを見ることがあるでしょ。昔ナパーム・デスジェシー・ピンタードがギターにナインインチネイルズのシールを貼っているのを見てなんとなく嬉しかったのを覚えている。バンドTシャツと一緒で、あれもひとつの主張。で、僕も昔から主張してきました。こんなふうに。

 

f:id:otominarukami:20170529135514j:plain

今はほとんど弾いていないフェンダーのプレジョンベース。アメリカ製、本物だよ。中古で買ったけど10万円くらいだったかな?近くによるとこう。

f:id:otominarukami:20170529135618j:plain

 わかるでしょか。よくCDのおまけについてくるやつとか、セロファンの表にくっついている奴をベタベタ。ビースティ、セパルトゥラ、ダンジグ、プロディジー、ブルースエクスプロージョン、ステレオラブ、ケミカル・・・僕の節操無い音楽の好みを反映した素敵なベース。

 ギターにも貼ってあるよ。

f:id:otominarukami:20170529135847j:plain

近寄ると、こう。

f:id:otominarukami:20170529135913j:plain

こちらはいくらか控えめ。

さらには僕の使っているパソコンのカバンはこうだよ。

f:id:otominarukami:20170529140023j:plain

 あとから入ってきた洋楽好きの後輩の社員が少し食いついてきたくらいで、あとは、別段会社の人には見向きもされないよ。まあ、車通勤なんでオッケーだけど、電車でこれは持ち歩けないな。重いし。TOOL好きなんだね。

 さて、オヤジの趣味の力場は子供にも及ぶよ。娘の自転車のヘルメットはこうだよ。

f:id:otominarukami:20170529140338j:plain

前から見るとメタリカデフトーンズ

f:id:otominarukami:20170529140405j:plain

後ろから見るとエクソダス、スレイヤー。上から見るとNIN。

f:id:otominarukami:20170529140456j:plain

f:id:otominarukami:20170529140512j:plain

左右にはプロディジーパンテラ

娘はどのバンドも知っているよ。これをかぶってよく自転車に乗ってる。この間は学校で交通安全教室があり、このヘルメットを持参。僕は周囲の反応を知りたかったが、あいにく雨で開催されなかったそうだ。って、きっと小学生には無反応だろうけど。

ただ、たまに娘を迎えに学校へ行く時があって、たまにスーサイダルの帽子をかぶる男の子を見かけるので、子供に聞くと「多分五年生。わたしもたまに見たことあるよ」とのこと。きっと僕と同じようなオヤジなのかもしれない。

そうして娘は今日もメタリカTシャツで登校していった。

 

いよいよ終わります。さみしい。

kakuyomu.jp

 

ヘビーメタル、イェー!

kakuyomu.jp

 

カール争奪戦に参加 結果は・・・

 カール・ハイド、カール・ルイスカール大帝、カールビンソン、カールスバーグ・・・。世の中には幾多のカールが存在すれども、僕にとってのカールはあのスナック菓子の「カール」だ。

 

 僕は飲酒の習慣が無いので晩酌はしない。基本的に夜はアイスとコーヒーでネットを見ながら過ごす。アイスの気分でないときはカールをチョイスする。ほかにはビーノとかさやえんどうスナックとか、とにかくそういうたぐいのスナック菓子がいい。

 カールは月に3袋くらいは消費していただろうか。とにかく僕はスナック菓子といえばカールだったのだ。

 それが突然の中部以東での販売中止のニュース!

 僕は最初頭が回らなくて、関東は販売すると思ったのだが、よく考えれば東日本では買えないということじゃないか!売ってよ!

 すぐさま、「これ絶対買い占めて売るやつ出てくるだろうな」という思いがよぎった。実際、オークションで20000円近くで出品する強者がいたが、どういうつもりなんだろう。アマゾンですらプレミアがついて10袋セットで3800円だった。みんな貪欲すぎる!

 さて、カール好きの一般市民である僕はといえばどうしたか。

 たまたま昨日の午前中ドラッグストアに買い物に行く用事があって、ついでにカールの棚を見るとまだ売っているではないか。しかも68円。ただ「在庫限り」と書いてあったので僕は5袋を購入した。レジに並んで会計をしているとき、(あー絶対店員にカール買い占め野郎と思われてんなー)という小恥ずかしさはあったものの、それが何か?という何が顔で購入。

 ちなみに僕が好きなのは「チーズ味」だが、僕が小学生の頃の袋の表記は「チーズがけ」だった。「がけ」とは「かける」の意味なんだろうけど、その「がけ」の字を「ガサ」だと勘違いしていて「チーズガサ」「カレーガサ」というのは一体どういう意味なんだろうと悩んでいたもんだ。

 

 ということで現在僕の家にあるカール

f:id:otominarukami:20170528123105j:plain

 5袋買ってなぜ4袋かというと、すぐに食べたわけじゃなく、僕がカールを山盛り買ってきたのを見た妻が「どうしたの?」というからカールが終わるということを伝えると「じゃあ、私も最後のカールの思い出に食べるかな」といきなり貴重なラストカールを開封!そして一気食い。

 あなた、今までカールなんてほとんど食べかなったでしょ!

とは言わなかったが少し恨めしかった。

 まあ、もう少しすればほとぼりが冷めて、通販で買えるようになるだろうから当面はこの4袋を愛おしむように食べようと思う。

 

 あと、クリス・コーネルが自殺したニュースはかなりロック界にとっては衝撃であったはずだ。だからすぐさまたくさんのバンドが追悼でサウンドガーデンの曲をカバーし、それがすぐさまYOUTUBEにアップされていたが、その中に「BUSH」がいたのには驚いた。まだやってたんだ。ただ、僕が知らなかっただけでサウンドガーデンがトリのイベントに一緒に出演していたようだ。なつかしいなBUSH。

www.youtube.com

ニルヴァーナもどきみたいな扱いで、イギリス本国じゃほとんど相手にされてなくて少しかわいそうだったな。

 

読んで読んで

kakuyomu.jp

 

BAND-MAID 新PV「DAYDREMING」 と 岡崎体育新PV『Natural Lips』 あと、あんまり知られていない、でもいいバンドなど

 

         カッコイイぜBAND-MAID

新曲のPVがUPされたので緊急更新!

www.youtube.com

今までのパワー系から一転、バラード調は初めてのチャレンジだ。ギターがU2のエッジみたい。パワー系を期待していた人(僕も含めて)あれ?と思うかもしれない。これはこれでいい曲だと思うし、ギターソロになっていつものKANAMIには笑ってしまった。きっとカップリングはゴリゴリでくると思いたい。

 同時に早くも新PVが登場の岡崎体育。ノリにノッてるなあ。それにしても彼の引き出しの多さはこの若さですごいと思う。完全にブレイクしたなあ。最初は岡村靖幸あたりかなとも思いました。

www.youtube.com

 

 さて、こうやってスターダムに駆け上がる人がいる一方で。

 あっ!そうだ!

 カールが関東で買えなくなる!ショック。僕カール大好きなんだ。こうなったらもう買い占めるしかねえ。

  つい取り乱してしまってすいま千円。

 

 好きなことだけして生きていければこんなに楽しいことはない。この場合の好きなことというのは、趣味=仕事となっている場合のことだ。僕だってなんだかよくわからない力(それは現況に満足できないという精神の発火であり、承認欲求という、社会的動物である人間として捨てることのできない本能だろう)に突き動かされて毎日こんなふうに書いているけれど、それで生活できているわけじゃない。

ああ、こうして書くだけでお金が入るならなあ。

 

 僕も若い頃は、音楽で生きていくという途方もない夢を見ていた。当然その結果は青春の蹉跌として今も心に刻まれているわけだけれど、なんとか頑張って違う道に進んだ結果、結婚して子供もいるといういわゆる世間一般で言う「人並み」の生活をかつがつに送っているわけだ。

 でも決して現状に満足しているわけではないし、様々な不安と日々戦いながら生きている。芥川龍之介の『戯作三昧』に登場する馬琴ではないけれど、形而下の出来事から少しでも逃れるために書いているとも言える。

 

 ところでネットによってあらゆる情報が手に入る現在では、以前とは比較にならないほどのバンドを知ることができる。そうして僕はたくさんの音楽に触れ心の栄養を得ている。その一方音楽で生活をしている人など本当にひと握りに違いない。それは音楽だけでなく、芸人、漫画、小説、映画、演劇といったあらゆる分野において共通しているはずだ。

 ことを音楽だけの話に戻すと、バンドで食っていくなんて本当に大変だと思う。心底音楽が好きで、生活は二の次でなければ決してできないと思う。そういう情熱を持った人達はたくさんいて、それなりに素晴らしく個性的な音楽を作っている。ただ、僕はその類のいわゆるインディーズ的なマイナーミュージックを聞くときいつも

 

 「この人たちはどうやって日銭を稼いでいるのだろう」

 

という大きなお世話ともいえる心配をしてしまうのである。

たまに合う友人たちとこういう話になるとある友人は

「バイトでしょ」

という。

 若いうちはそれでもいいけど、40半ばくらいでそれもキツいなあ。

 だいぶ長い前置きになったけれど、僕がそういういらぬ心配をしてしまう素晴らしいバンドを紹介したいと思う。まあ、彼らにとっては良い面の皮だろうけども。

馬喰町バンド 

www.youtube.com

どことなくエコ思想の匂いがしないでもないが、それは先入観であると思いたい。何が面白いかって、打楽器とか弦楽器が自作。それらのオリジナルすぎる楽器から奏でられる音楽はどのジャンルにもくくられない唯一無二のものだと言っていいだろう。

しかしさみしいことに再生数は少ない。7000回って。

ライブの盛り上がりもさっぱりだ。

www.youtube.com

せっかくこんなクオリティのバンドがタダで観られるのにみんな素通りしていくって・・・。この動画に至っては再生回数50回。そのうち僕が5回くらいじゃないか?

バンドとしての収入はどうなっているのだろう。って余計なお世話なのだが。

 

禁断の多数決      

こちらのほうが知名度はずっとあるか。

www.youtube.com

なにこれ、PVの素人感がすごい。ほかの曲のビデオもこんなのが多い。

その昔、映画秘宝に彼らの記事が載っていたので聴いてみたらいいじゃない。

www.youtube.com

タイトルだけ見てスマパンのカバーかと思ったら全然違ったけど、いい曲でしょ。

 

バンドか?むしろパフォーマンス集団のような切腹ピストルズ。なんかすごい。

www.youtube.com

こんなんしてたらきりなくなるのでもう寝ますが、これからもいろんな音楽を探していきます。

 

心にいつも音楽と文学と

kakuyomu.jp